日常にヨガを取り入れてみませんか?

適当なだけじゃなかった?コジコジはコジコジの本当の意味

「コジコジ」は「ちびまる子ちゃん」の作者である、さくらももこさんの漫画で1997年にはアニメ化もされた人気作品です。

ここで私が紹介するまでもなく、ご存知に方も多いかと思いますが。

ここでなぜ「コジコジ」の話を始めたかと言うと、ヨガ哲学の話に通じるものがあったのでぜひ紹介したいと思ったのです。

 

私ってなんだろう?

 

以前の記事で心の働きについてご紹介しました。

自分を変えたい?ヨガで考える潜在意識、心の働きとは?

それにも共通しますが

  • 自分は身体でもなく感情でもないですよ〜
  • 心をフラットにしないと見えてきませんよ〜
  • そのためにヨガをしているんですよ〜

ということなんですが、もっとわかりやすく説明しますね。

 

 

今の状態は心のいろんな作用に同化した形をとっている【ように見える】だけ

 同一視というのは、同じじゃないのにイコールとしてみなすこと。

らしいのですが、一体どういうことなんでしょう。

「私は女です」といったら女性の身体と同一視しているし

「私は教師です」といったら職業と同一視しているし

「私は背が低い」「私は足が速い」「私は・・・」

というように、普段からいろんなものと自分をイコールでみています。

それらを全部とっぱらった時、そこに残るのが純粋な自分ということなのです。

とっぱらうためにヨガをしているので、理解できなくてもイメージだけ分かっていただければいいのです。

コジコジはコジコジ

そう考えた時、頭に残るのがこのコジコジ

分かりやすく動画を載せましたのでよかったらどうぞ

 

動画を見れないかたのために

先生

コジコジ、君一体、将来何になりたいんだ?それだけでも先生に教えてくれ
コジコジだよ!コジコジは生まれてからずーっと将来もコジコジはコジコジだよ!

コジコジ

これを聞いた時、私も先生と同じ感想でした。

先生

真理だ!

このコジコジどこまで冗談なのかわからないですが、このほかの話でも

「真理だ!」

と思う場面がたくさんあるんですよね。

調べたら、さくら先生はインド哲学に精通してたらしいですね。

そういえば、さくら先生のエッセイにインドに行く話があったような。

そう考えると納得です。

時間があったら『コジコジ』見てみてください♪

 

でも、自分が楽するためにこの言葉を使うと、半魚鳥の次郎くんみたいなことになっちゃいますよ!