前回の『ターダアーサナ』の次に説明するのが
『ブリクシャアーサナ(木のポーズ)』です。

目次
比較的よく見るポーズかな〜と思います。
このポーズは、前回の「ターダアーサナ」の次にすると、分かりやすいと思いますよ!

- ターダアーサナで立ちます。
- (左軸足)右膝を曲げ、右足裏を左足の内腿にそわせ、無理のない範囲でゆっくり足の付け根まで上げていきます。右足先は下を向いています。
- 続いて上半身。ターダアーサナの上半身を保ちつつ、両手をゆっくり上に伸ばし、無理が無ければ、頭上で手のひらを合わせます。
- その状態で2〜3分キープしましょう。
- ゆっくり、1.に戻り、逆の足でおこないます。
ここで大事になるのが、ターダアーサナの下半身、上半身を意識すること
です。
片足になった時、バランスを取ろうと、骨盤が傾いてないですか?
常に、自分で確認しながらゆっくり呼吸を続けますよ。
軽減法
バランスポーズは難しいので、ステップを踏んでいきましょうね。
- まず、2.の片足になる時ですが、いきなり内腿にそわせずに足首orふくらはぎにそわせて、そこで、バランスが取れるようにしましょう。そして、少しずつ難易度を上げていきます。(※膝は関節なので避けましょうね)
- 壁の横に立って、練習するのもいいと思います。3.で両手を上げないで、片手を壁、片手を上に上げてもいいですね。
- 両手を上げないで、胸の前で合掌してもokです。
無理にバランスを取ろうと、どこかに力が入ったり、体が傾いたりすると、全く意味がないので、自分の体をしっかり観察して、成長度に合った軽減法をしていきましょうね。その方が、完成系への近道ですよ♪
自分が『木』になったイメージを持ちましょう。というのは少し大げさですが、
足は『根っこ』のようにどっしりと、上半身は上に伸びるイメージを持ちながら、ゆっくりと呼吸していきましょう。